「App:Library:TFT eSPI」の版間の差分

提供: robot-jp wiki
ナビゲーションに移動検索に移動
15行目: 15行目:
 
----
 
----
 
次に、インストールされたファイルに対しての操作です。<BR />
 
次に、インストールされたファイルに対しての操作です。<BR />
"User_Setup.h"を開きます。<BR />
+
 
 +
回路の結線は次の接続を想定しています。<BR />
 +
:{| class="wikitable"
 +
! colspan="2" |<small>ILI9341</small>
 +
!<small>ESP32-DevKitC</small>
 +
|-
 +
| rowspan="9" |<small>LCD</small>
 +
!<small>VCC</small>
 +
|<small>+3.3V_OUT</small>
 +
|-
 +
!<small>GND</small>
 +
|<small>GND</small>
 +
|-
 +
!<small>CS</small>
 +
|<small>D14</small>
 +
|-
 +
!<small>RESET</small>
 +
|<small>D33</small>
 +
|-
 +
!<small>DC</small>
 +
|<small>D27</small>
 +
|-
 +
!<small>SDI(MOSI)</small>
 +
|<small>D19 (VSPI-MOSI)</small>
 +
|-
 +
!<small>SCK</small>
 +
|<small>D18 (VSPI-SCK)</small>
 +
|-
 +
!<small>LED</small>
 +
|<small>D32</small>
 +
|-
 +
!<small>SDO(MISO)</small>
 +
|<small>D18 (VSPI-MISO)</small>
 +
|-
 +
| rowspan="5" |<small>Touch</small>
 +
<small>Panel</small>
 +
!<small>T_CLK</small>
 +
|<small>D18 (VSPI-SCK)</small>
 +
|-
 +
!<small>T_CS</small>
 +
|<small>D4</small>
 +
|-
 +
!<small>T_DIN(MOSI)</small>
 +
|<small>D19 (VSPI-MOSI)</small>
 +
|-
 +
!<small>T_DO(MISO)</small>
 +
|<small>D18 (VSPI-MISO)</small>
 +
|-
 +
!<small>T_IRQ</small>
 +
|<small>D15</small>
 +
|-
 +
| rowspan="4" |<small>SD</small>
 +
!<small>SD_CS</small>
 +
|<small>D5</small>
 +
|-
 +
!<small>SD_MOSI</small>
 +
|<small>D19 (VSPI-MOSI)</small>
 +
|-
 +
!<small>SD_MISO</small>
 +
|<small>D18 (VSPI-MISO)</small>
 +
|-
 +
!<small>SD_SCK</small>
 +
|<small>D18 (VSPI-SCK)</small>
 +
|}
 +
 
 +
上記結線の通りに設定ファイル "User_Setup.h" を変更していきます。
 +
"User_Setup.h" を開きます。<BR />
 
<code>場所:"ファイル"→"環境設定"→"スケッチブックの保存場所" の "libraries" フォルダ内</code><BR />
 
<code>場所:"ファイル"→"環境設定"→"スケッチブックの保存場所" の "libraries" フォルダ内</code><BR />
 
<BR />
 
<BR />

2022年8月13日 (土) 12:04時点における版

TFT_eSPI

インストール方法

ここでは、ESP32-DevKitC + ILI9341(320*240,Touch付き) の組み合わせに対する設定をします。
HSPIはESP32内部Flashにつながっているためトラブル防止の点から、ここではVSPIにLCD・タッチセンサ・SDを接続するのを想定しています。

Arduino IDE から、"ツール"→"ライブラリを管理"
App-Library-TFT eSPI-01.jpg

"TFT_eSPI"を検索
App-Library-TFT eSPI-02.jpg
一番下辺りの "by Boodmer" 、バージョンは最新をインストール。


次に、インストールされたファイルに対しての操作です。

回路の結線は次の接続を想定しています。

ILI9341 ESP32-DevKitC
LCD VCC +3.3V_OUT
GND GND
CS D14
RESET D33
DC D27
SDI(MOSI) D19 (VSPI-MOSI)
SCK D18 (VSPI-SCK)
LED D32
SDO(MISO) D18 (VSPI-MISO)
Touch

Panel

T_CLK D18 (VSPI-SCK)
T_CS D4
T_DIN(MOSI) D19 (VSPI-MOSI)
T_DO(MISO) D18 (VSPI-MISO)
T_IRQ D15
SD SD_CS D5
SD_MOSI D19 (VSPI-MOSI)
SD_MISO D18 (VSPI-MISO)
SD_SCK D18 (VSPI-SCK)

上記結線の通りに設定ファイル "User_Setup.h" を変更していきます。 "User_Setup.h" を開きます。
場所:"ファイル"→"環境設定"→"スケッチブックの保存場所" の "libraries" フォルダ内

※Linuxの場合
App-Library-TFT eSPI-03b.jpg



使用するドライバが有効になっている事を確認します。
App-Library-TFT eSPI-04a.jpg


バックライトの配線も制御する場合、その制御部分を有効にします。

#defilne TFT_BL 
#define  TFT_BACKLIGHT_ON HIGH


App-Library-TFT eSPI-04b.jpg



デフォルトがNodeMCUになっているので、その部分をコメントアウトします。
App-Library-TFT eSPI-04c.jpg



ESP32 Dev Boardのピン配置を回路にあわせて設定します。
※数字はピン番号ではなくポート番号です。

#define  TFT_MISO
#define  TFT_MOSI
#define  TFT_SCLK
#define  TFT_CS
#define  TFT_DC
#define  TFT_RST

#define  TOUCH_CS

App-Library-TFT eSPI-04d.jpg


周波数の設定内容を確認します。
特にこのままで問題ないと思います。
App-Library-TFT eSPI-04e.jpg

このファイルを上書き保存すれば完了です。



戻る/Previous