「PCB製造:Elecrow」の版間の差分

提供: robot-jp wiki
ナビゲーションに移動検索に移動
19行目: 19行目:
  
 
== PCB製造用データ出力 ==
 
== PCB製造用データ出力 ==
<blockquote>KiCAD Ver6.0.5のでPCBエディター([[KiCAD:Pcbnew|Pcbnew]])で作ったデータを元に Elecrow にPCB製造を依頼する資料を作るには以下のようにします。</blockquote>
+
<blockquote>KiCAD Ver6.0.5のでPCBエディター([[KiCAD:Pcbnew|Pcbnew]])で作ったデータを元に Elecrow にPCB製造を依頼する資料を作るためには以下のようにします。</blockquote>
::PCB製造用データの出力方法 {| class="wikitable" !Gerber出力 |●PCBエディター([[KiCAD:Pcbnew|Pcbnew]])を起動して完成しているPCBパターンデータを開きます。 ●"ファイル"→"製造用出力"→"ガーバー(.gbr)"を開く。
+
::{| class="wikitable"
 +
|+PCB製造用データの出力方法
 +
!Gerber出力
 +
|●PCBエディター([[KiCAD:Pcbnew|Pcbnew]])を起動して完成しているPCBパターンデータを開きます。
 +
●"ファイル"→"製造用出力"→"ガーバー(.gbr)"を開く。
 +
 
 +
::[[file:KiCAD-Pcbnew-SaveGerber.jpg|400px]]
 +
 
 +
 
 +
 
 +
●"出力ディレクトリ"は任意の場所を設定します。
 +
 
 +
 "~相対パスを使用しますか?"の小ウィンドウが出るので "はい(Y)" をクリック。
 +
 
 +
●レイヤーは必要な個所にチェック。
  
::[[file:KiCAD-Pcbnew-SaveGerber.jpg|400px]]  <br />  ●"出力ディレクトリ"は任意の場所を設定します。   "~相対パスを使用しますか?"の小ウィンドウが出るので "はい(Y)" をクリック。  ●レイヤーは必要な個所にチェック。  ●他は下図の通りに設定します。  ※"ビアのテンティングを禁止"をチェックするとVIA直上のレジストがなくなります。
+
●他は下図の通りに設定します。
  
::[[file:KiCAD-Pcbnew-Gerber1.jpg|500px]] <br />  ●ボタン "製造ファイル出力" をクリック:全レイヤの "~.gbr" が出力されます。
+
 ※"ビアのテンティングを禁止"をチェックするとVIA直上のレジストがなくなります。
 +
 
 +
::[[file:KiCAD-Pcbnew-Gerber1.jpg|500px]]
 +
 
 +
 
 +
 
 +
●ボタン "製造ファイル出力" をクリック:全レイヤの "~.gbr" が出力されます。
 
::{| class="wikitable"
 
::{| class="wikitable"
 
|(ファイル名)-B_Cu.gbl
 
|(ファイル名)-B_Cu.gbl
49行目: 69行目:
 
|(ファイル名)-job.gbrjob  
 
|(ファイル名)-job.gbrjob  
 
|不要
 
|不要
|} <br />  ●ボタン "ドリルファイルを生成" をクリック:次の画面へ移動します。  <br /> |- !Drill出力 |●"出力ディレクトリ"は任意の場所を設定します。  "~相対パスを使用しますか?"の小ウィンドウが出るので "はい(Y)" をクリック。  <br /> ●他は下図の通りに設定します。
+
|}
  
::[[file:KiCAD-Pcbnew-drill.jpg|400px]] ●ボタン  "ドリルファイルを生成"をクリック:ドリル座標データが出力されます。
+
 
 +
 
 +
●ボタン "ドリルファイルを生成" をクリック:次の画面へ移動します。
 +
 
 +
 
 +
|-
 +
!Drill出力
 +
|●"出力ディレクトリ"は任意の場所を設定します。
 +
 "~相対パスを使用しますか?"の小ウィンドウが出るので "はい(Y)" をクリック。
 +
 
 +
 
 +
●他は下図の通りに設定します。
 +
 
 +
::[[file:KiCAD-Pcbnew-drill.jpg|400px]]
 +
 
 +
●ボタン  "ドリルファイルを生成"をクリック:ドリル座標データが出力されます。
  
 
::{| class="wikitable"
 
::{| class="wikitable"
 
|(ファイル名).drl
 
|(ファイル名).drl
 
|ドリル座標データ
 
|ドリル座標データ
|} ●ボタン  "マップファイルを生成"をクリック:マップファイル "~drl_map.gbr" が出力されます。
+
|}
 +
 
 +
●ボタン  "マップファイルを生成"をクリック:マップファイル "~drl_map.gbr" が出力されます。
  
 
::{| class="wikitable"
 
::{| class="wikitable"
 
|(ファイル名)-drl_map.gbr
 
|(ファイル名)-drl_map.gbr
 
|マップファイル (配置を可視化したもの)
 
|マップファイル (配置を可視化したもの)
|} <br /> ※ボタン "レポートファイルを生成"で出力されるファイルは提出する資料ではありません。 |- !リネーム |●ファイル名を実装業者指定の仕様に書き換える。
+
|}
 +
 
 +
 
 +
※ボタン "レポートファイルを生成"で出力されるファイルは提出する資料ではありません。
 +
|-
 +
!リネーム
 +
|●ファイル名を実装業者指定の仕様に書き換える。
  
 
::{| class="wikitable"
 
::{| class="wikitable"
119行目: 162行目:
 
::※~.**p:半田ペースト(メタルマスク、ステンシル)
 
::※~.**p:半田ペースト(メタルマスク、ステンシル)
 
::※~.**o:シルク
 
::※~.**o:シルク
::※~.gbr :ドリル |} 上記ファイルを全てまとめてzipで圧縮します。<blockquote></blockquote>
+
::※~.gbr :ドリル
 +
 
 +
|}  
 +
 
 +
上記ファイルを全てまとめてzipで圧縮します。<blockquote></blockquote>
  
 
== PCB製造用データの送信(発注) ==
 
== PCB製造用データの送信(発注) ==

2022年5月13日 (金) 06:50時点における版

基板製造用データは、次の2種類があります。

 ・PCBを作るための資料

 ・実装依頼するための資料

ここでは KiCAD Ver6.0.5 を使用してPCBを作る所までを記載しています。

実装依頼するための資料はコチラ


予め回路図エディタ(Eeschema)で回路図を描き、PCBエディター(Pcbnew)でPCBパターンの設計が完了した状態で

下記方法でデータを作り、基板メーカー(Elecow)に発送します。


PCB製造用データ出力

KiCAD Ver6.0.5のでPCBエディター(Pcbnew)で作ったデータを元に Elecrow にPCB製造を依頼する資料を作るためには以下のようにします。

PCB製造用データの出力方法
Gerber出力 ●PCBエディター(Pcbnew)を起動して完成しているPCBパターンデータを開きます。

●"ファイル"→"製造用出力"→"ガーバー(.gbr)"を開く。

KiCAD-Pcbnew-SaveGerber.jpg


●"出力ディレクトリ"は任意の場所を設定します。

 "~相対パスを使用しますか?"の小ウィンドウが出るので "はい(Y)" をクリック。

●レイヤーは必要な個所にチェック。

●他は下図の通りに設定します。

 ※"ビアのテンティングを禁止"をチェックするとVIA直上のレジストがなくなります。

KiCAD-Pcbnew-Gerber1.jpg


●ボタン "製造ファイル出力" をクリック:全レイヤの "~.gbr" が出力されます。

(ファイル名)-B_Cu.gbl

(ファイル名)-B_Mask.gbs  

(ファイル名)-B_Paste.gbp

(ファイル名)-B_Silkscreen.gbo  

裏面
(ファイル名)-F_Cu.gtl

(ファイル名)-F_Mask.gts  

(ファイル名)-F_Paste.gtp

(ファイル名)-F_Silkscreen.gto

表面
(ファイル名)-B_Edge_Cuts.gml 外形
(ファイル名)-job.gbrjob   不要


●ボタン "ドリルファイルを生成" をクリック:次の画面へ移動します。


Drill出力 ●"出力ディレクトリ"は任意の場所を設定します。

 "~相対パスを使用しますか?"の小ウィンドウが出るので "はい(Y)" をクリック。


●他は下図の通りに設定します。

KiCAD-Pcbnew-drill.jpg

●ボタン "ドリルファイルを生成"をクリック:ドリル座標データが出力されます。

(ファイル名).drl ドリル座標データ

●ボタン "マップファイルを生成"をクリック:マップファイル "~drl_map.gbr" が出力されます。

(ファイル名)-drl_map.gbr マップファイル (配置を可視化したもの)


※ボタン "レポートファイルを生成"で出力されるファイルは提出する資料ではありません。

リネーム ●ファイル名を実装業者指定の仕様に書き換える。
変更前:KiCAD出力ファイル名 変更後:Elecrow指定ファイル名
(ファイル名)-B_Cu.gbl

(ファイル名)-B_Mask.gbs  

(ファイル名)-B_Paste.gbp

(ファイル名)-B_Silkscreen.gbo  

(ファイル名)-B_Edge_Cuts.gml  

(ファイル名)-F_Cu.gtl

(ファイル名)-F_Mask.gts  

(ファイル名)-F_Paste.gtp

(ファイル名)-F_Silkscreen.gto  

(ファイル名).drl

(ファイル名)-drl_map.gbr

(ファイル名).gbl

(ファイル名).gbs  

(ファイル名).gbp

(ファイル名).gbo  

(ファイル名).gml  

(ファイル名).gtl

(ファイル名).gts  

(ファイル名).gtp

(ファイル名).gto  

(ファイル名).drl

(ファイル名).txt

拡張子の意味
※~.g**:Gerber
※~.*b*:下面(bottom layer)
※~.*t*:上面(top layer)
※~.**l:銅箔
※~.**s:マスク(レジスト)
※~.**p:半田ペースト(メタルマスク、ステンシル)
※~.**o:シルク
※~.gbr :ドリル

上記ファイルを全てまとめてzipで圧縮します。

PCB製造用データの送信(発注)


PCB製造のみ依頼する場合、PCB製造依頼のWEBページ(Elecrow) から製作依頼をします。

その時にZIPファイルを添付します。

ElecrowのWEB経由の発注の場合、レジストの色は指定できても、

シルクの色を指定する蘭がないとか、細かい問題もあります。

細かい指示はEメールで相談・指示をしてから発注します。